fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

支店・営業所 経済

  9月21日(木) 靴ひもの日

 今日の県議会は、議案考案・調査日にて休会。

 そこで、先般の議案勉強会で出していた質問に対する回答の説明を受けたり、地元地域の課題について、自治員さんなどと県の関係当局に相談の為に登庁。

 中小企業活性化条例に基づく官公需の中小企業向け契約率の目標数値87%に対して、県の機関(企業局、病院局を含む)の中小企業向け契約率は、89,6%で目標達成。
 
 こうした中でも、大型精密機器など稀な高額・専門的な取扱商品については、大手業者から直接購入がある様だ。
 以前は、県内の代理店や支店・営業所を有していたが、物流の改革によって、メンテナンス担当をはじめとするアフターフォロー要因も大都市圏から出張対応に代わっているらしい。

 大分を拠点にアフターフォローする人員の営業所・支店経済も重要だ。
 そうした視点からも一度、じっくり検証してみたい。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索