1月31日(火) 愛妻感謝の日
早いもので、月末を迎えた。再来月の今日は、県議会議員選挙の告示日となる。
今朝の朝活も寒かった。
今日は午後から東九州新幹線整備促進期成会シンポジウムを聴いてきた。
全国新幹線鉄道整備法に基づく「基本計画路線」11路線の一つである東九州新幹線、運輸省告示では福岡市を起点とし、大分市付近、宮崎市付近を通り、鹿児島市を終点とするとされている。新幹線整備の可否及び基本ルートの検討期間の最終段階にあり、整備計画への格上げ、決定が急がれている。
今日のシンポジウムでは、久大線ルート(日田ルート)など、東九州ルートというより大分新幹線期成会といった様相となった。
ルートなどの意見集約において、福岡とのアクセスと関西関東とのアクセスの優先順位やインバウンド及び物流など、課題がやっと示された感じだった。しかし、国への要望活動を行うにあたって、ルートを含めた意見集約が急がれる。特に、未だに四国ルートとの優先順位についても県民意見の集約ができているとは言えない。次の知事の強いリーダーシップが問われることとなる。
意見集約の納期を示し、あらゆる情報開示も求められる。
有権者の皆様から九州の西と東の格差を問い詰められる日々だが、ルートを含めた優先順位の明確化が不可欠。