fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

「トカゲのしっぽ切り」はあってはならないこと!

  12月19日(水) 日本初飛行の日、晴れ

 今年は、公務員の不祥事が相次いだ一年となりました。
 国の官僚も地方公務員も劣化しているとの批判の声も上がっています。官僚の劣化は、政治家の劣化に起因するものでもあります。執行権限を持つ権力者がトカゲのしっぽ切りを続け、責任逃れをしているようでは、不祥事は続きます。権力者への忖度による擦り寄りにとどまらず、文書改ざんやデータ不備など、目を覆うことがあまりに多過ぎました。権限を持つ上司や同僚や議会が情報共有しながら相互の監視機能が働けば、事前に防げるような不祥事ばかりでした。
 問題は、トカゲのしっぽ切りばかりで、根本原因であるはずの権力者は知らんぷりです。その根本原因を認識している現場の最前線で頑張っているまじめな公務員ほど、モチベーションが下がり、やる気を失っています。そのことを大変危惧しています。
 政治の劣化の一因は、現場の実態、生の声を聴けていないことも一つと考えます。一般の皆様に課題や取り組みを「見える化」出来ていないことから当事者意識が無いことも要因の一つです。この年末年始に拾い集めた声を「見える化」し、政治の劣化については、大分だけは防ぐよう努力します!

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索