fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

「国民文化祭開催」成果発揮は、これから!

  12月18日(火) 国連加盟記念日、納めの観音、晴れ

 今日は、私にとっては毎年重要な一日です。
 父の37回目の命日でもあり、私が最も尊敬する重光葵外務大臣が国連で演説し、日本が国連再加盟を果たした日だからです。
 さて、昨晩は、「国民文化祭」オープニングステージに立った俳優椎原克知さんがロータリークラブのクリスマス家族例会にゲスト参加して頂き、とても盛り上げてくれました。
 ところで、年末にいろいろな方にお会いする度に「国民文化祭の経済的波及効果」について、伺っています。殆ど、「期待していたけど無かった。」と答えられる方ばかりです。「もぎ取りに行く姿勢」も求められますが、人手不足の中、一過性の仕事よりも通常業務や常連客を大事にされる事業者の方が多かったようです。
 「国民文化祭」に関しては、経済波及効果というよりも、そこで培った「多様性」を受け容れる構造改革が進むことの方に期待が寄せられそうです。そう言う意味においては、成果の発揮は、これからの取組次第であり、これからがスタートです。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索