fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

見える化!

  12月 7日(金)  大雪、神戸港開港記念日、くもり

 昨日までの温かい日から、急激に真冬の冷たい強風の吹く天気に激変した一日となりました。
 皆様、急激な気候変動に体調を崩さない様、お気を付け下さい。
 さて、県議会は今日も常任委員会でした。今回、私がテーマにした「大銀ドーム周辺アクセス」について、企画振興部所管委員会に顔を出しました。先日露呈した地方スタジアムの欠点をカバーする「比較優位性」の「見える化」を求めました。他のスタジアムでのイベント開催にはない大分ならではの良さを出して、先日の大失敗を挽回するしかありません。SNS時代を見据えた皆様が納得するアクセス改善が必要です。他所のスタジアムにはない良さを示せるように、総力の結集が必要です。サッカーと同じ様に!ボールを保持し続け、バスをつなぎ続けてもゴールを決められなければ意味はありません!「見える化」された「比較優位性」の決め手を早急にPRしなければなりません。年内の知事記者会見にも注目です。関係部局内協議による方向性が示されることを期待します。
 ところで、今日の委員会において、空港海上アクセス検討状況について報告がありました。これも年度内に実現可能性について、調査結果が公表されるようです。クルーザーを使ってのモニタリングトライアルもして欲しいものです。その上での報告に期待します。
 
 

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索