fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

人材育成への期待!

  11月22日(木) 小雪、ボタンの日、いい夫婦の日、くもり

 今日は小雪。午後から急に冷え込んできました。
 さて、夜に私の政治活動を個人の立場から財政的に支えて頂いております皆様と「県政を語る会」を主催させて頂きました。
 今年の県政についてご報告申し上げ、県政の課題と今後の動向について、来春の選挙に向けた新しい選挙用名刺大のパンフレット第一弾をお示しし、皆様からもろもろのご意見を賜りました。
 この任期4年間は、災害対応に追われた4年間であり、一人当たり県民所得も全国他都道府県に比べ、10%ほど低い格差実態が浮き彫りです。そうした中、目の前にある課題への対処も勿論だけれでも、中長期的視野での大分のビジョンを示す政治家であって欲しい!との声を受けました。担い手不足もありますが、教育や人材育成についてのビジョンを示し、それを最優先して欲しい!と、豊後高田市の例をあげ、訴えて頂きました。また、東京の方が、「移住先に大分も考えるけれども、伊方原発が近いことから敬遠されているということも聞き、驚きました。
 いずれにしても、将来を見据えた大分のビジョンを示していく論争を仕掛ける来春の統一地方選挙にしなければならないと決意を新たにしました。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索