fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

食わず嫌い!

  10月18日(木) 統計の日、冷凍食品の日、フラフープ記念日、晴れのちくもり

 今日は、子育てに奮闘中の親御さんたちを激励し、国民文化祭や全国障害者芸術文化祭の大茶会への参加PRをしてきました。特に、OPAMで開催中の「宙と海の未来展」の「メガスター」には是非、足を運んでみてくださいとお勧めしました。
 ところで、油圧機メーカーKYBの免震装置検査データ改ざんでも、今、大分県立美術館の免震装置が注目され、連日、全国報道されています。毎日、美術館職員はそのマスコミ対応に苦慮しているようです。
 これだけ報道されるのですから、地下のその免震装置周辺に、OPAMで開催中の展覧会・企画展などのポスターを張り、徹底的にPR利用するのも一手です。ついでに、話題の免震装置も一般公開してもよさそうです。
 ところで、今朝の日経新聞朝刊「私見卓見」で、「潮目変わるシニア就労事情」の記事が目にとまりました。
 シニア向け転職市場で特にネックになっているのは、求人側と求職側の双方の「食わず嫌い」だそうです。人手不足が深刻化する厳しい現実の中、長年培った経験を生かす仕事や役職にこだわらず、「超短時間労働」によって、やったことが無い仕事でもやってみると意外と楽しいという人もいる訳です。シニア就労の入り口で「食わず嫌い」をやめることを助言しているといいます。
 芸術や文化も「食わず嫌い」の方が多い様ですから、ニュースになった免震装置の公開展示を行う等、食わず嫌い解消策から入り、『メガスター』等へ誘うことも考えても良いのではないでしょうか!(笑)

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索