10月 9日(火) 世界郵便デー、トラックの日、晴れ
今日も県議会は、決算審査特別委員会でした。
福祉保健部と企画振興部所管事業の決算審査を行いました。
健康長寿日本一を掲げる福祉保健部、県民が求める夢を叶える魔法使いとなる企画振興部の29年度の取組について、審査しました。
私は、特に、県民や国内外からお越しになる観光客を含めた皆様の移動手段となる公共交通機関について、利用者が求める活動指標や成果指標の設定が行われていないことを指摘、改善を求めました。
また、大銀ドームについても、利活用に際し、アクセスが最大の課題であり、宝の持ち腐れのみならず、お荷物になりかねません。現状打破をめざした音楽イベント等の開催目標指標設定を求めました。主催者が、開催を容易にする駅近辺からのアクセスを向上させるシャトルバス等の構築をするなど、会場利用料金にシャトルバス申請業務も含まれた一体的料金体系の構築等の工夫も必要でしょう。ラグビーW杯の会場としても、新たなフレームワーク構築がなければ、一過性と批判されても仕方ありません。
今日で、一旦、各所管部局別の決算審査を終えました。これから、審査報告のまとめに入ります。
特に、意見を申し述べるべき案件について、発言をして参りましたので、今月26日までに、その表現方法並びに今年度の残り期間での事業執行及び来年度予算に反映させる為、この2週間が、地方議員にとっての勝負どころとなります。しっかり、取り組んで参ります!