fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

機能していた監査!にも拘らず・・・。

  9月22日(土) 秋分の日、晴れ

 久々に、天高い秋の一日となりました。
 しかし、毎日の会合での飲み過ぎの為、気分は優れない一日となりました。
 ところで、県議会は休日の為、休会日でしたが、今議会に上程された決算議案について、配布資料以外の公表資料を探し各種調査をすすめました。
 職員が逮捕された事件の事業決算に関しても調べました。
 監査事務局 包括外部監査人による監査結果に基づき講じた措置の公表 監査委員公表第584号によると、指摘事項及び意見が付されていた事項に対して、【対応済み】との記載があることが判明しました。
 つまり、監査段階で、指摘したにも拘らず、その書類上の形式的対応によって、本質的課題についてはスルーされた可能性も否定できません。指摘時の外部監査委員が、その改善や対応そのものまで踏み込んで結果報告を受けていたとも考えられません。監査委員も交代し、外部包括監査委員もテーマごとの指摘までに終始しており、組織的隠ぺいやトカゲのしっぽ切りがあったとは思えませんが、指摘があった以上、内部統治機能が働かずに見過ごしたことは事実です。
 見過ごしたことによる善良な職員の内部告発によって発覚したのか?文部科学省の接待汚職事件捜査から発覚したのか?いずれにしても、行政の信頼が失墜し、好景気にもかかわらず一人当たり県民所得が横ばい(格差が広がっているとしか考えられなません)でイベントばかりで成果の乏しい各種事業執行の本質的課題改善について、決算特別委員会で徹底究明を嶋ければなりません。改善をめざします!

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索