9月21日(金) 宮沢賢治、没。(38歳) くもり
早いもので、週末です。最近、スケジュール確認等を怠り、大ポカばかりに反省です。
今日の県議会は、議事整理の為、休会でした。私は、週明けとなります最終日の議事運営について、最終チェックを行いました。議案番号の間違いがないか、賛否確認に間違いがないか?もろもろを事務局職員と再確認いたします。
それでも、膨大な議案提出資料の細かい部分について、間違いがあることもあります。今日も、私は気付かなかったのですが、執行部の職員から資料の訂正がありました。我々が気付かないといけないのですが、・・・・!
ところで、今日は内外情勢調査会で京都大学大学院の柴山桂太准教授の『「静かなる大恐慌」と世界経済の今後』と題した講演を聞いてきました。リーマンショック等を予測したとして評価されている先生の論点に注目しました。これから日本でも、トランプ現象の様な『地方の反乱』が起こるということであり、グローバル化に反する保護主義的な動向の原因について、言及がありました。
老若格差や地域格差の是正などについても、政策ターゲットの絞り方のヒントを頂きました。相当な政策的転換への舵を切らなければなりません。人が変わらなければ、「変えることが難しいことを変えること」はできません。自ら、変身するしかありません!!