fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

「一村一品!」

7月31日(火) 蓄音機の日、パラグライダーの日、曇り一時にわか雨

早いもので、7月も今日で終わりです。
午前中、依頼されていました大会挨拶文などを作成し、メールで送信するなどを行いました。
さらに、昨日打ち合わせした商店街のキャッシュレス決済の推進セミナーなども早速、実施されているようです。
また、明日から、ロータリークラブの青少年交流事業として、韓国浦項を高校生を引率して訪問するにあたり、個人的な大分土産をトキハに行って、調達して参りました。一村一品の土産袋にこれまでに無い品揃えをしてみました。
佐賀関のクロメの最中型味噌汁やサザエの缶詰、臼杵の石仏煎餅、カボスのポン酢、別府湾のシラスなど、さらに、小鹿田焼など、近くて遠いと言われている旧友へ、準備いたしました。
以外と、インバウンド観光客は、「一村一品」は知っていても、その商品そのものは、PR不足の様なので、しっかり伝えて参ります。(笑)
午後からは、柞原八幡宮の夏越祭に参列させて頂きました。茅の輪くぐりも行い、今年これまでの穢れを大祓して頂きました。暑い中、本宮での出御神事から、かんたんの海辺で「潮かき神事」、本宮に戻っての還幸しました。柞原の森の階段は、マイナスイオンいっぱいで、涼しかったのですが、汗だくになりました。神事は、直会までと言いますから、お神酒や冷たいビールを今日も飲み過ぎました。(笑)

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索