fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

産業教育の振興!

  6月14日(木) フラッグデー、くもり

 今日の県議会は、議案調査の為、休会でした。
 午前中、来週末に開催されます食育推進全国大会に向けて提案しておりました「非常時の食」の視点での展示についてのレクを受けました。人吉ロータリークラブの熊本地震の際に大活躍した「命のキッチンカー」の展示が実現することtになりました。人吉RCの皆様のご協力に感謝します。
 午後からは、産業教育振興会の総会に出席して参りました。
 地域課題を見える化するリーサス(地域経済分析システム)を用いたアイディアコンテストには、中・高校生部門もありますので、県下の生徒の挑戦に期待します。
 また、本日、海洋科学高校高校生による「私たちにできること!捌き隊が行く」のマグロの解体ショ―の実践研究発表もありました。この解体ショ―については、衛生面の問題から現地販売等の保健所の許可を取ることも次のステップへの課題ですが、そうした彼らの挑戦を今後も支援して参ります。
 2020年には、産業教育フェアの全国大会誘致も決定しておりますので、新たな大きな目標も出来ましたので、さらに教育現場と実業界を結ぶ取り組みを進めて参ります。
 夜は、全国喫茶飲食生活衛生同業組合連合会の全国大会の懇親会に出席して、全国からお見えの皆様を歓迎申し上げて参ります。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索