fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

一過性の危惧!

4月19日(木) 地図の日、晴れ

今日も暖かい夏日となりました。
今日は、県議会自民党会派で、ラグビーW杯決勝戦が行われます横浜の日産スタジアムを視察してまいりました。
2002年のサッカーW杯の決勝戦も行われた会場も、あれから20年の月日が経ち、改修しながら、スタジアム自身が成長していました。サッカー ブラジル代表チームが使ったロッカールームもあの時の選手のサインやホワイトボードに記された監督の選手を鼓舞する記載などもそのまま保管していました。
これが、レガシーになっていると痛感ささせられました。
また、、交通アクセスの違いを痛感させられました。大銀ドームへの交通アクセスについて、経済波及効果があるとされる分の全てを、アクセスに投資することを真剣に考える必要があります。
今のアクセスでは、宝の持ち腐れか、お荷物としか、思えなくなります。ラグビーW杯も「一過性」の域から脱しきれていません!とても危惧する状況と言えます。公共交通計画の中部圏域の策定も、予算可決以前のパブコメ実施によって、僅かなご意見で計画策定するという暴挙では、成果も期待できません。我々は、議決権しかないのですが、決算審査で賛成できるのか、今から心配しています。



プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索