fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

若年技能者の人材確保・育成!

  4月17日(火) 恐竜の日、雨

 今日は、午前中、事務所にて来客対応など、午後からは顧問を務める協会の役員の皆様と新年度挨拶回りを行いました。
 ところで、議員としての新年度の重点活動テーマが必要です。毎年、幾つか決めて集中的に取組成果を出すことをめざします。
 新年度は、担い手不足対策として、特に、『若年技能者の人材確保・育成』に取り組もうと思います。
 大変難しい問題ですが、土木建築関係分野では欠かせない課題です。これまで、土木関係者が県庁の土木建築部に要望活動をしていましたが、私は、商工労働部サイドや教育委員会サイドから取り組もうと思っています。
 新年度は、県議会の商工労働企業委員会所属となりますが、一義的な事務分掌は雇用労働政策課になっておりますが、技術振興や技術承継の視点から分掌する組織も県庁内に明確にはありません。産業活力創造戦略2018の第3の柱 『人材の確保・育成と多様な担い手の活躍推進』にも、具体的改善策が示されておりません。特に、「若年技能者」という表記もありません。
 産業教育の視点からも、産業教育フェア全国大会の大分開催も決まっており、それを契機にした新たなレガシ―を遺せる技能伝承を研究します。
 こうした点に集中的に、新年度取組みます。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索