fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

耶馬溪で山崩れ~1人死亡確認、5人の安否が?

  4月11日(水) メートル法公布記念日、くもりのち一時雨のち晴れ

 今朝は、5時過ぎに目覚め、耶馬溪の山崩れをネットニュースで知りました。
 年度が変わり、県庁も人事異動直後にまたしてもこの様な悲惨な災害が発生しました。
 お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
 その地域には無くてはならない私よりも若い方々が被災されていることに胸が痛みます。
 雨が降った訳でもないのに、先日の山陰地震で揺られたことに起因するかもしれない訳で、今朝早速、私の地元の急傾斜崩壊危険区域等の安全パトロ―ルの実施を土木事務所にお願いすると共に、中学校の入学式に来ていた自治委員さん達に、注意喚起と何事か気付いたことがあれば、連絡するようにお願い申し上げました。
 ところで、こうした中、県議会の常任委員会などの予定されていた恒例の初常任委員会後の執行部との顔合わせ交流会がキャンセルとの連絡がありました。この判断基準について、予約先の了解と穴埋めがなされていればよいのですが、そうした配慮はなさそうでした。この時期の直前キャンセルが県庁から広がることは、どうかと思いました。仕方なしにキャンセルするのであれば、しっかりキャンセル料を払うべきでしょう!その請求をしっかりしてくれと、伝えました。
 キャンセルしても良いような交流会であれば最初から計画する必要もなさそうな気もしました。
 いずれにしても、今優先すべき課題は、人命救助最優先です。
 また、土曜日と来週週明けにまとまった雨も降りそうですから、土砂が崩壊現場の河川近くまで押し寄せている様ですから、2次被害対策を並行して急ぐ必要がありそうです。現場には、土木や森林等の専門家の皆様も既に入って対策を練って頂いているようです。現場で作業をされていらっしゃる皆様に、ただ、おすがりするしかありません。どうぞ、早く助けてあげてください。よろしくお願いします。我々は、今は、只、祈るしかありません。

 

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索