3月 7日(水) 消防記念日、曇りのち雨
昨日は、私が若い時から、大変お世話になった方の訃報が相次ぎ入りました。
それで、早朝に事務所に出て指示を出し、9時前には県議会に登庁、議会運営委員会を開催、会派会議ののち、本会議へ移りました。
今日の県議会は、先議案件の審議、議決の後、代表質問に移りました。
ちょっとしたパプニングがあり、今後の議会運営規則の内規改定を含めた検討を事務方にお願いしました。
ところで、本日の自民党代表質問の中で、農業高校の議論がありました。三重総合高校久住分校は、県内唯一の農業単科です。にもかかわらず、分校です。ここを本校として、農業教育に力を入れることを自民党として求めたわけですが。『
分校を本校にすることについて、検討する』との、答弁が帰ってきました。来年度の、生徒募集時までに、進める必要があります。
本会議終了後、会派広報誌用の写真撮影を県庁の「豊後梅」をバックに撮りました。
それから、夕方まで、今議会に上程されている議案資料を読み込みました。
夜は、所属ロータリークラブの情報集会に出席しました。今晩、メンバーから、アメリカの超合理主義の発想と、それに基づくストレス減少の視点を教えて頂きました。今日も、楽しいメンバーと有意義な時間を楽しく過ごすことができました。