fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

春を告げる県内一周駅伝!

  2月23日(金) 皇太子誕生日、晴れ

 昨夜は、オーストラリアからのラグビー関係者と御一緒させて頂きました。
 ラグビーのW杯に向けて、準備をすることになりますが、文化や風俗の違いを知ることから始めます!
 彼らのラグビーの楽しみ方には、幾つかのパターンがあること、とにかくよく飲むこと!を知りました。日本代表とワラビーズでの日産スタジアムでは、ハーフタイムになる前にビールが売り切れたそうです。ビールを飲めなかった彼らの日本に対する評価が、下がっていることは言うまでもありません。(笑) とにかく、ビールを良く飲みます。日本人の様に、つまみはあまり食べません。とにかく飲むのです。前にあれば、食べるらしいのですが、注文してまで食べないそうです。ただ、飲み続けます。未明まででも!酔いつぶれるまで。その為なのでしょうか、あちらでは、ビール一杯ごとに、支払いを済ませる前払いシステムです。いちいちですから、カードをピュッと切るそうです。今回、公式スポンサの関係で、マスターカード対応中心となりそうです。酔いつぶれても、取っぱぐれはないそうです!(笑)キャッシュレス化について、心配される関係者がいるそうですが、意味を取り違えてはいけません。こういうことだそうです!(笑)
 公式ファンゾーンのビールは、ハイネケンですが、日田に工場のあるサッポロビールなども、市のファンゾーン等で消費されるでしょうから、今から増産と輸送体制の増強が必要かもしれません。
 むしろ、問題は、日本の飲食店の暖簾をくぐることの方が敷居が高いといいます。ですから、ラグビーボールの形をした提灯を、掲げて、システム表記をするなど、入りやすくする方策を要します。
 6時間近く、一緒にはしご酒して、飲み続けた私は、今朝、二日酔いでした。
 こんな朝は、あちらでは、ベーコンエッグロールが、酔いざましとなるそうです。日本のベーカリーにあるものとは違うらしく、現地調査が必要です。開催時に、私は、ベーコンエッグロール屋になっているかもしれません(笑)もろもろの面白い話を聞かせて頂きながら、とても楽しいひと時を過ごしました。多様な考え方って、本当に面白いですね。
 さて、今日は、大分合同県内一周駅伝の最終日でした。西大分の事務所の前を、昼過ぎに、大分市が断トツのトップで通過しました。元所属サッカーチームメイトの監督は、余裕の顔をして監督者に乗っていました。長期間、お疲れ様でした。
 他にも、同級生が、甥っ子が走るというので、一緒に横断幕を掲げて故郷の由布市選手にも大声援を送りました。
 今年の冬は、寒さが厳しかったので、真に春を告げる駅伝となりました!
 ところで、この週末は、第一回定例県議会に向け、資料収集等徹底したミッションとしての準備に時間を費やします。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索