fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

かっぽ酒!

 2月18日(日) エアメールの日、晴れ

 今朝は、4時半から活動開始しました。5時からの朝起き会に出席してきました。
 そして、9時半からは、地元の「山の神」の祭典に、今年も参加させてい頂きました。
 昔は、年初めに、山仕事の安全を願って、行っていたそうです。今の時代、自然が猛威を振る中、安寧の一年であって欲しいと願う祭に移行しています。また、東南海巨大地震の発生確率が高いといわれる中、一次避難として、集落のすぐ上の山に登る訓練訓練でもあります。
 神事は、直会までが神事です。薪で、竹串に刺したじゃこ天やチクワを炙り、青竹のかっぽ酒で一杯が、たまりません。これこそが、自然の恵みです。大した食材ではありませんが、これが最高に美味しいのです。美味しいものは、人を幸せにするといいますが、まさしく、幸せな気持ちになりました。(笑)
 午後からは、大洲体育館で行われました、空手の大会に行ってきました。オリンピックでの正式競技種目をめざして、始めて防具をつけての試みでした。流派の多い空手ですが、多様性を重んじながら、競技種目としても成長できることも願っています。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索