2月17日(土) 八戸えんぶり、晴れ
昨日、質問準備資料収集に県立図書館へ閉館間際に駆け込みました。
来年にはラグビーのW杯がありますが、2002年のサッカーW杯の運営や交通等の輸送記録が参考になルとの想いで行きました。すると、そこは宝の山でした。サッカーの時もあのスタジアム、チケットは売れていたにも拘らず、がらガラのスタジアム風景のカラー写真がったり、忘れていたあの時、あの頃のことを思い出させて頂きました。物凄い工夫をやっていたのでした。それと比較すると、今度は大丈夫なのかな?と、正直、思い始めています。「失政の無い県政が失政」と言われる方もいらっしゃいますが、失敗を糧にして、本質的なことを成功に導く工夫を忘れてしまっているのもしれません。
さて、今日は、柞原八幡宮の祈年祭に参りました。今年こそは、安寧の一年であって欲しいと願いました。
午後からは、毎年恒例の県警音楽隊のふれあいコンサートを聞きに行きました。
今年は、宮崎県警音楽隊とのコラボで、カラーガード隊も一緒に来て、盛り上げてくれました。
最近、不祥事の多い大分県警ですが、危ない職員は、音楽隊の演奏を聴けば、良くなりそうだけどね。(笑)