12月30(土) 地下鉄開業の日、晴れ
年の瀬も押し迫り、午前中、事務所で残務処理を行いました。
昼頃、同級生の理容店で散髪の後、一人で暮らすオフクロのもとに一人帰りました。
実家は、農家民泊「つくつく蝉」と言いますが、母も高齢の為、最近体調を崩すことも多くなり、民泊も開店休業状態です。
私自身、今年1月は2泊したのですが、夏場以降の豪雨災害などの対応に追われて、大分市の家方30キロほどの距離にも関わらず、今年3回目の宿泊でした。
丁度、弟も甥っ子2人を連れて帰省していたので、一緒に氏神さまの「諏訪神社」に今年一年の御礼の参拝に参りました。
元旦の10:00から平石神楽座の奉納神楽も舞うとのことで、ふるさとの皆さんが準備をしていました。
農家民泊をするだけあって、母の田舎料理は自慢の美味しさです。すべてが、無農薬の畑での採れたて野菜が食材です。
今年は、畑の野菜も出来が良くないらしく、野菜の高騰現象がここでも垣間見ることができました。