10月31日(火) 世界勤倹デー、ガス記念日、晴れ
今日も秋晴れの清々しい最高の天気の一日となりました。
今日は、毎年必ず行っている世界報道写真展2017を観に行ってきました。今年も、世界各地で勃発するテロや紛争によって『変えられた運命』の一瞬が表現されていました。
そんな中、今年、私が注目した写真は、ロシアのモスクワとヤロスラブリの境界を走る賑やかな通りから一歩行ったところにあるという‘陸の孤島‘と呼ばれる集落を永年取材し続けた作品でした。変わらない人生を選択した人々の暮らしぶりが写真に納められていました。
今朝の日経新聞朝刊一面の春秋欄に「賃上げラッパ」の記事が載っていましたが、まさに、『人生の豊かさは、きっと選択肢の豊かさで決まる。』というとおり、吹けども踊らない人がいるように、変わらない人生の選択をすることも選択肢の一つとして重要なことを証明しているようでした。
ところで、急激に朝晩冷え始め、高崎山の色も、もみじが色づき始め、赤みを帯びてきました。鶴見山も、山頂付近の色が変わってきています。秋の風景は、色づき綺麗になってきました。今週辺りから、紅葉が楽しめそうです。