fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

台風一過!

 10月29日(日) 暴風雨のち晴れ

 昨晩は、若者たちとの懇親会に参加し、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
 久々に、夜遅くまでお付き合いしたので、今朝はゆっくりさせて頂き、昼前に事務所に出ました。
 予定されていた第37回国際車いすマラソン大会は、台風の為、中止となったようです。この日の為に、頑張って練習を続けてこられた選手、特に初出場の選手は、残念だったに違いありません。走りたいと言う願いの選手や延べ2000名を超すと言われていますボランティアの皆さまの想いを考えると、残念でなりません。また、来年、お会いしましょう!
 さて、午後からは、「大友フォーラム」に出席しました。
 大分市教育委員会 文化財課の坪根さんの『豊後府内発掘調査20年の成果と大友氏顕彰のこれから』と題した基調講演のなかで、歴代市長の歴史顕彰やその取り組みの濃淡の話にはくぎ付けとなりました。歴史に名を刻まれた市長は、歴史顕彰に基づいた街づくりをされておられ、評価の高い方が多いように感じたのは私だけでしょうか?
 そんな中で、大分市立歴史資料館で開催中の大友に関する展示や竹田に開設された竹田キリシタン資料館は是非、観に行きたいものです。しかも、JRのローカル線に乗って、大分市歴史資料館は、大分駅から4駅15分で豊後国分駅下車すぐ目の前ですし、竹田も豊後竹田駅の目の前だそうです。いずれも駅名に豊後がついています。JRに乗って、行って、大友宗麟のNHK大河ドラマ化機運を高め、ローカル線復旧支援にもつなげたいものです。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索