fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

10月10日公示ー22日投開票決定!

 9月26日(火) 彼岸明け、晴れ

 昨晩も、会合のハシゴで遅くなりました。最近、飲み過ぎてしまい反省です。
 さて、昨夕首相が記者会見し、28日臨時国会冒頭解散を表明された様です。
 昨年の地震、今年の度重なる災害の襲来などで、心が折れそうな地方の田舎議員としては、出来ることなら復旧に専心させて欲しいのが偽らざる想いです。
 ただ、昨夕の記者会見で、首相は2019年に予定されている消費税率10%への引き上げに伴う消費税収の使途変更について信を問うと表明されました。本来は、今年の4月に10%への引き上げ予定だったものを解散で信を問い、延長した訳ですが、これで再延長がないことが明確になりました。
 総理が表明した「ひとづくり改革」や「生産性改革」の意図はわからない訳ではありませんが、田舎地方議員の私には、度重なる災害の復旧復興財源を確保した上で、その復旧復興による田舎暮らしの生活再建を最優先することだけが、今の希です。
 消費税率アップもこれだけ、地震や豪雨災害、台風災害と続けば、その復旧財源確保に不可欠と思われます。消費税率の使途見直しに復旧復興財源も入れるものと私は捉えており、今後もそのことを上申し続けたいと思います。
 大分県にとっては、災害によって危機的状況の今、政権政党代議士を再度、国政の場に送り返し、言葉は適切ではないかもしれませんが、酷使するぐらいに使い切るのが我々の任務となります。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索