fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

敬老会!

  9月23日(土) 秋分の日、不動産の日、くもり

 今日は、毎年恒例の地元校区敬老会の日でした。
 今年の挨拶は、探検家ダン・ビュイトナーさんが確認した100歳以上の長寿者が局地的に多い超長寿地域「ブルーゾーン」の9つの共通点の紹介を挨拶に代えました。皆さん、頷かれていました。
 今日の敬老会では、恒例になった地元保育園の太鼓に、庄内の女性だけの神楽と子ども神楽、公民館の教室発表会に、はじめて小学生の創作ダンスが加わりました。国民文化祭は、県民総参加を謳っていますので、こうした試みには感心しました。
 午後からは、高校の文化祭を音の泉ホールに観に行ってきました。こちらも、手話演劇や合唱などのステージもあって、とても温かい若人のまっすぐな気持ちに感動させられました。全国障害者芸術文化祭に、こうした高校生の参加や出番が増えそうです。
 今週末は、芸術やスポーツの秋となりそうですが、被災地の支援も優先しなければなりません。イベントも多く、被災地への関心や支援が薄くなることが心配です。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索