fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

北部九州豪雨災害、台湾からの大分県へのお見舞いに対するお礼!

8月23日(水) 処暑、晴れ

昨日、大分に帰って来たばかりなのに・・・!今日から、熊本へ出張でした。
処暑を迎え、暑さが峠を越した時期になったのか、確かにすっかり、朝夕は涼しくなりました。
今日は、早朝に事務所に出て、留守中の郵便物などを確認、依頼原稿を草稿し、メールで送付させて頂きました。
9時前に事務員が出てきて、各種スケジュール調整の確認を行うと共に、相手先へ、自ら電話連絡をこなしまし、10時過ぎに、事務所を徒歩で出発、西大分駅からJRの電車で一旦大分駅に行き、小倉経由にて、熊本に参りました。
日台議員連盟主催の「日台交流サミットin熊本」に参加して参りました。
九州北部豪雨災害にも真っ先に台湾からの多額のお見舞金を大分県へお寄せ頂きました台北駐日経済文化代表処の謝長廷閣下が、熊本に御出でになるとのことで、そのお礼のご挨拶を申し上げさせて頂きました。
会場では、熊本県議会自民党政調会長の藤川先生や大西熊本市長さんなどにもお会いさせて頂き、2019ハンドボール女子世界選手権などの準備についてなど、情報交換も出来ました。驚くことに、大分県の財政課長だった植松浩二さんにも遭遇、現在、熊本市副市長として活躍中でした。今後のラグビーW杯やハンドボール世界選手権などでの連携の人的ネットワークの構築が出来そうです!
さらに、初代自衛隊大分地方協力本部長だった光永市議は、音楽隊としてのアトラクションに吹奏楽団メンバーとして、おもてなしにご尽力頂いておりました。他にも、経済界や色々な方々との交流を深めることができまあいた。
台湾のタイガーエアーラインとチャーター便を結んでいる佐賀県議会からは10人がお見えになっており、熱心に交流を進めておりました。今年で、3回目の開催でしたが、来年は台湾の高雄市での開催が今日、決定しました。教育旅行では、大分県と高雄市の交流は日台交流の原点であり、最初だったこともあるので、早速、来年度に向けての取り組みを始めたいと思います。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索