fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

佐世保へ!

 8月18日(金) 高校野球記念日、晴れ

 今朝は、自動運転バス実証運行の試乗に行って来ました。
 運転手がいないのにチャーンと進む「ロボットシャトル」がうみたまごにやって来て、田の浦ビーチまで試乗できるようにしていました。「シャトルに乗ったら未来についた。」とのキャッチフレーズで、一般向けの試乗会を21日まで、毎日午後実施中です。皆様も是非、足をお運びいただき、試乗してアンケートにお答え頂ければ幸いです。
 将来、別大国道間や柞原八幡宮、高崎山自然動物園、うみたまご、田の浦ビーチを結ぶことが実現することを願っています。
 また、大銀ドームとJRの最寄り駅などをこうした新交通システムで結ぶ日が早く来るよう努力したいものです。
 今日は、試乗の後、直ちに、佐世保に向かいました。
 普段、私のマイカーは電気自動車なので、それで佐世保に向かうには、充電を数回繰り返さなければなりません。そこで、今回は、息子のガソリン車を借りて、入れ替えて、行きました。(笑)
 目的は、ハンドボールの九州ブロック国体予選に合わせ、九州ハンドボール協会 会長会議に出席するためです。
 今回は、特に、2019女子ハンドボール世界選手権大会における事前キャンプ誘致について、九州各県の取組についての情報共有と情報交換を致しました。九州では、福岡市や長崎県が熱心に先行しております。他にも山形県東根市や徳島県那珂町がドイツと東京オリンピックを含めたホストタウン登録を勧めるなど、各種情報を得ることが出来ました。
 本県への経済波及効果が及ぶように、熊本の世界選手権や東京オリンピックに向けての事前キャンプ誘致を急ぎたいと思います。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索