fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

広島平和記念日

8月 6日(日) 広島原爆投下の日、曇りのち雨

今朝は、早朝5時からの「平和記念朝起き会」からスタート!
広島に原爆が投下された日。その現実を全て受け止め、前向きに歩き始めた人々の逞しさを痛感した朝となった。
先日、北部九州豪雨災害の最も酷い被災地に行ったが、まるで爆弾を落とされているのと変わらない程、全てが押し潰されていた。心が折れるような気持ちを振り払って、前を向いて、片付けをされてた姿が目に焼きついている。
原爆から立ち直った広島の方々と同じように前を向けるようにこれからの支援が重要だろう。今回の北部九州豪雨災害は、何度も繰り返される被災と、ふるさとに住み続けることが出来ないかもしれない不安の払拭が欠かせない。
大分県の対国民所得格差の数値89、9が示すように、製造業出荷額のここ10年の伸び全国都道府県トップなどの数値に隠されて、こうした中山間地域への政策的手立てが、届いていなかったことが明らかになった。こうした地域から人もいなくなることを許していいのだろうか?
何事も無かったような平穏な暮らしが「平和」!そのことこそが、政治の役割であることを再認識した原爆投下と同様に中山間地の被災地の政策的失政が無かったのか?反省し、そこに勇気をもたらすには?と、考えさせられた一日となった。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索