fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

大分日米協会設立!

 8月 2日(水) パンツの日、ハーブの日、晴れ

 午前中、県庁でハンドボール女子日本代表の戦略的強化・育成事業トライアルゲームの準備打ち合わせ。ヨーロッパの古豪ポーランド代表とアフリカの強豪アンゴラ代表を迎えてのゲームだけに、通訳をお願いする方々への事前打ち合わせがおもてなしにとって、とても重要となる。限られたごくわずかな時間に、女子アスリートたちのニーズを把握し、遠来の文化の全く違う国々からの来訪に応える準備を打ち合わせた。意外と、ポーランドやアンゴラに行ったことのある大分の方が見つからずに苦慮もしている。
 夕方からは、大分日米協会設立総会にお声がけ頂き出席してきた。
 米福岡領事館より領事をお迎えして、講演も聴かせて頂いた。今年はロサンゼルス大分県人会が100周年を迎えると言うことで、9月30日に記念式典もあると聞いた。
 ところで、夜は毎月恒例の異業種勉強会の日で、近所にアメリカから嫁いでこられたアメリカ人Sさんが講師と言うことで、遅れたが参加した。このSさん、男の子が生まれた時に、こいのぼりと一緒に、その家の家紋と星条旗が幟にデザインされていた事を思い出した。また、会場には、世界全大陸のウルトラマラソンに出場しているMさんを発見!
 Sさんと米在住のMさんの日米入れ替わり人生の会話に聞き入った!!世界の多様な物差しに驚くとともに、ポジティブな思考回路におなかを抱えて笑い転げながら、楽しい時を過ごした。
 正直、日米協会より、濃い話を効かせて頂いた。(笑)

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索