fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

復旧工事(応急も含む)の優先順位が大事!

  7月21日(金) 自然公園の日、人前結婚記念日、晴れ

 今日は、午前中、私学振興大会に出席。公立との保護者負担格差など、保護者などの想いを聞いてきた。
 公立と私立、いずれも本県教育に欠かせない。その人材育成の本質的機能強化について、切磋琢磨しながら、双方が得意分野を伸ばせる支援を図りたい。
 午後からは、県議会の災害対策連絡協議会が開かれ、各常任委員会所管事務について、状況を聞き、課題の情報共有を図った。
 5年間に比べ、中山間地の奥地エリアでの局所災害が多く、被害も甚大だ。災害か所数も多く、道路も河川も市管理のものが多く、市役所の担当技術者の数だけでは、災害査定対応も復旧工事も人的数にも不足することが予想される。そうした対応が急がれる。
いずれにしても、梅雨は明けたと言うものの、盆明けの激しい夕立だけでも、2次災害の心配もある。応急復旧を急ぐ必要箇所も多い。被災個所数が多いだけに、効率的かつ2次災害被害予防のための復旧工事の優先順付けが難しいと思われる。しっかり、その方針を立てて、取り組む必要を感じた。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索