7月15日(土) ホッピーの日、晴れ
今日から、一般的には3連休。被災地は休みなし。暑い中、ボランティアの皆様もたくさん駆けつけて頂いているようだ。
大分市内は、夏祭り本番!各地で、子ども神輿や神社神輿、団地祭りなどで賑わっている。
ところで、この夏、昨年の地震の影響でふっこう割などの手立てによって、V字回復した観光が、今年も風評被害で厳しそうだ。
何よりも、大分にお見えになるJRの『ローカル線』が不通になっていることも影響が大きい。いずれも、夏の風物詩に会う県境部のローカル線3本が昨年の地震と今回の豪雨災害の影響で復旧のめどすら立っていない。
久大本線は、日田や天瀬の温泉、豆だの街並み及び由布院観光に訪れる福岡市内の皆様やインバウンドの海外観光客の足だったから、その影響は大きすぎる。また、日田彦山線も小倉方面からの観光客の根強い人気ローカル線だった。豊肥本線は、熊本から竹田への国内唯一のスイッチバック方式もあり、雄大な景色が大人気のローカル線。この3路線の不通はあまりにも影響が大きい。また、赤字ローカル線であることに違いは無いので、廃止にならないかとの心配も寄せられている。地域住民の足だけでなく、日本国内を代表する風光明媚な『ローカル線の旅』の宝路線を守り、早期に復旧する運動展開をしたい。全国からの支援が必要だ!
こうした現状の中、光明を見出すしかない。たまたま、今年の夏は、大分・松山のバス&フェリー切符を週末祝日限定で走らせて頂いている。県立美術館では、ジブリ大博覧会も開催中だ。観光誘客ターゲットを、路線を開設した四国に絞って、夏から秋まで平日にも走らせ、誘客ターゲットを四国に置き換える隣県ターゲット戦略見直しも必要ではないだろうか!
明日、早速、急遽になるが、リサーチに行って来ようと思う!