fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

愛媛・大分バス&フェリー切符!

  6月26日(月) 国連憲章調印記念日、雷記念日、雨

 今日の県議会は、最終日の本会議に向けた議事整理日の為休会。
 午前中から、登庁して、各種課題整理!
 地方議会が役割を発揮する重要な機会は、決算審査の場と言われている。その役割を充分に果たす為には、予算審議段階やその予算を部局ごとの計画に落とし込む段階での厳しいチェックが前提となる。そうした前提条件となるデータによっては、成果指標も変わることとなる。そこまで、議会が機能を果たしてはじめて、県民が求める成果が出る。今日は、そんな指摘をある部局にさせて頂いた。
 昼は、ロータリークラブの例会に出席。年度最終例会となった。新たな課題への挑戦をロータリークラブを通じて研鑽に励みたい。
 ところで、午後から、表記タイトルの切符の購入に、トキハ前にある大分バスのセンターに行って来た。
 豊予海峡ルート整備促進機運醸成には、お隣四国愛媛県と本県の人的交流促進は欠かせない。そうした中、この夏にスタートする大分と松山を結ぶバス路線は、大きなカギを握っている。この路線の乗車率が上がらなければ、機運醸成どころの話ではなくなる。そこで、私も早速、切符を予約購入してきた。トリニータの四国でのアウェイゲーム日は、既に満席?だった。愛媛側枠には幾分余裕もある様だった。J2大分トリニータの四国バトルや今年愛媛県で開催される国体の応援等にもきっとこの路線は必要不可欠となること間違いなし!だから、もっとPRして、定期路線化に向けた取り組みが不可欠だ。四国各地から福岡行きの新たな経由地となる可能性もある。この路線の夢を坂の上の雲ミュージアムを訪ねて膨らましたいものだ!

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索