fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

マンネリの打破に向けて!~能動的実践。

  4月19日(水) 地図の日、最初の一歩の日、晴れ

 新年度に入り、県議会では初常任委員会などがスタートしている。
 県議会議論活性化の基本は、常任委員会での深堀議論にカギがある。それぞれの委員会において、着実な改善の積み上げによって、マンネリを打破して欲しい!先日、議会運営委員長の立場から、議会事務局の職員の皆さんに、宿題を出しておいた。その改善実践策を今日、早速提示して頂いた。一歩一歩、各常任委員会毎に、能動的に問題意識を持って、取り組みが進みそうな気配がする。
 さて、今日の私は、支持者から頂いた宿題などについて、現場に足を運び、また、国民文化祭などの大型イベント関係者と意見・情報を交換した。専門家及び現場の声は説得力があり、とても勉強となった。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索