4月 9日(日) 大仏の日、美術展の日、くもり
今日は、早朝から実践倫理宏正会の朝起き会に出席。
終了後、一旦事務所で、今週一週間のスケジュール確認などを済ませ、7時過ぎにコメダ珈琲でモーニング!
午前中は、護国神社の春季例大祭に出席。遺族の孫として、直礼にも出席。
今日の護国神社の桜は、満開で綺麗だった。市内あちこちの桜も満開!週明けの入学式まで、もって欲しい。
ところで、『散る桜 残る桜も 散る桜』と言う有名な句がある。この句は、江戸時代の曹洞宗の僧侶で、歌人でもあった良寛和尚の辞世の句と言われています。皆、必ず、散ることを心得ておきたいものだ。問題は、その散り方だろう。来年も綺麗に咲く為にどの様に、次代を担う人材を育成し、引き継ぐか?が問われる。
今年の様に、一気に満開となると、次を育てる余裕がなくなる。じっくり咲いて、ゆっくり散れば、次を育てる余裕も出来るというものだ。こんなことまで、考えさせてくれる桜って、凄い!