fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

音楽の力!

  4月8日(土) 花まつり

 今日は、お釈迦様の誕生日。
 桜の花も咲き始め、お花見も真っ盛りの様だが、天気が優れない。
 私の体調も、内視鏡検査の為に食事制限した影響か、力が入らない。一週間ほどは、食事に気をつけたいので、のんびり過ごす。
 と、言うことで、今日はロータリークラブの「子ども達に音楽で力を与えよう!」とした事業繋がりのミュージシャン営むカフェに遊びに行った。カフェだから、珈琲を飲みそうだが、体調に気をつけて、りんごジュースにした。このカフェでは、佐賀関の古山乳業さんの牛乳で作ったジェラートも美味しく楽しめる。
 このカフェは、アトリエもあり、障がいを持つ人が集い、働き、革製品や可愛らしい装飾品など作品の販売も行っている。
 この方が、昨年、この施設立ち上げ前に、相談にお見えになってあっという間に、ここまでの事業展開していることに驚いた。
 聞いてみると、音楽繋がりの皆さんが、困った時に、偶然、出会い、助けてくれたという。私の良く知っている方ばかりだったので、ビックリ!そのカフェで働く皆さんの笑顔に、私もウキウキと楽しく、力を与えてもらった。このカフェでは、ごく自然に、音楽が流れている。古いレコードプレーヤーとスピーカーの音は懐かしい奏でだった。また、ここで、ライブやコンサートも開催されている。
 2018年の国民文化祭や障がい者文化祭でも、もっと音楽を取り入れることが必要と思う。混沌とした世界情勢の中で、音楽ほど世界共通で楽しめるものはない。健常者も障がいを持つ人も一緒になって音楽は楽しめる。
 音楽は良いなって話から、国民文化祭への関わり方、児童養護施設での継続的な音楽による支援、地域特産品の活用のしかたなど、話は弾み、尽きなかった。久しぶりに右脳を刺激され、リラックスできたひと時を過ごせた。
 カフェからは、地元西大分のかんたん港園を散歩、ベンチで読書、こんな贅沢な休日は久しぶりだ!

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索