fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

「潔さ」と「寛容さ」を混ぜる力!

  4月 3日(月) 日本橋開通記念日、晴れ

 今日は、年度初め!入社式も多かったようだ。
 思い起こすと、私も入社式で新入社員を代表挨拶をさせて頂いた。当時、NHKスペシャルで「ベンチャー企業の入社式」として、全国放送され、お袋が見て私が出たので驚いたらしい。
 新入社員の皆さんには、自分らしい人生を送って欲しい!ただ、それだけだ。
 さて、今日は、大分海軍航空隊鎮魂祭に出席。今年は、桜もまだ護国神社には咲いていなかった。この大分海軍航空隊は、終戦の日の夕方、玉音放送はあったものの終戦命令が出たのは翌日だった為か?最後の特攻に出撃した歴史が残る。今の時代でも、そのことの善悪が議論されているが、事実は語り継ぐ必要がある。護国神社の言霊館に於いて、「最後の特攻」パネル展が開催されている。多くの皆様にご覧になって頂き、今の時代に生きるものとして考えて頂ければ幸いだ。
 桜が散る様に、課題や責任を先送りすることなく、自らの責任として散っていった「潔さ」だけでは、語れないことも事実だ。しかし、今の時代に、この「潔さ」がなく、責任転嫁や先送りに終始していることには怒りが渦巻いていることも否定できない。
 この「潔さ」と「寛容さ」を併せ持つリーダーの出現が求められている気がしてならない。この2つの要素を「混ぜる力」は、現場で血のにじむような鍛錬を経験し、精進されたものにしか備わらないのだろう!
 私自身、まだまだ、血のにじむには程遠い状況だろう。精進を重ねたい。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索