fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

予算特別委員会!

  3月21日(火) 国際人種差別撤廃デー、晴れ

 今日は、雨も上がり、晴天に。ただ、気温は冬に逆戻り。
 さて、今日の県議会は、予算特別委員会。病院局、警察、教育委員会所管予算の審議をした。
 今朝、県庁に行くと、正面広場入り口に規制線が張られ、駐車場も使えなくなっていた。
 県庁職員の飛び降り自殺が発生したらしい。驚いた。最近こうしたことが多いように感じる。なぜ、県庁の建物なのか?しかも、連休明けの朝なのか?前も同じだった様な気がする。風通しがよくないのだろうか?冷たい雰囲気なのだろうか?とつい、勘ぐってしまう。
 朝から、暗い気持ちでの審議スタートとなった。
 病院局の審議では、倒れていた県庁職員が何処に緊急搬送されたのか?の方が気になってしまった。まさか、県病ではあるまいと!警察の審議では、昨日、地域の総会で寄せられた「治安」に対する懸念払拭の為に、捜査支援システムについて、初動捜査や緊急配備に関する事項について、正した。早く、県民に安心して頂けるよう犯人逮捕を急いで欲しい。教育委員会の審議では、我が会派の事前通告が一人も出ていなかった。一方、他の会派は10人!さすがに、まずいと思って、自分で質問した。自民党が本来、「治安」と「教育」は主導すべきだ!
 予算特別委員会の各部局審議が終わったが、今回、野党会派は良く発言していた。我々自民党会派も野党だった辛苦の時代を思い起こし、原点に戻って謙虚に取り組む必要性を感じたのは、私一人だけだろうか?
 

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索