3月 8日(水) 国際婦人デー、ミツバチの日、晴れ
県議会は、代表質問2日目。
今日注目したのは、県立美術館の運営。企画展中心にも関わらず、入館者が頭打ち傾向にあるとして、工夫を求める質問が出た。確かに、大分市美術館に比べてももう一つインパクトが欲しいのも事実。
ところで、今日のランチは酢豚。定食でなく、酢豚のみ!糖質制限ダイエット中の為、ご飯は我慢。
今日は、午前中の質疑が早く終わったので、昼休みが長くとれた。食事を済ませ、約50分ほど、城址公園のお濠を廻り、中央町商店街まで足を伸ばし、ウォーキング。途中、アートプラザに立ち寄り、礒崎新記念館の展示も観てきた。礒崎先生が設計されたラ・コルーニャ人間科学館の模型に見入った。スペイン北西部のビスケー湾入り口の港湾都市ガルシア州コルーニャ市にも行ってみたくなった。ここは、人体をテーマにした博物館らしく、日本の西洋医学の発祥の地とされる大分の科学館の参考となりそうだから。
中心部をかなり歩いたつもりだったが、4キロ弱しか歩いてなく、ガッカリ!
ただ、こうした健康長寿に向けた意識が大事!これからも、議会中は座りっぱなしなので、昼休みに少しでも歩こう!街並みに、新たbな発見もありそうだ。