fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

TPPの発効要件!

 1月30日(月) 晴れ

 週明けの今日は、午前中、来月のスケジュール確認など。
 昼に、所属ロータリークラブの例会に出席。
 今日は、外部卓話として、のうりん水産省九州農政局地方参事官にお越し願い、『農政新時代』と題して講演を頂きました。
 トランプ大統領のTPP協定破棄の大統領令署名の影響も気掛かりですが、そうしたことについても詳しくご説明頂き、とても参考となりました。協定の発効規定の要件は、『原署名国のGDP(2013年)の合計の85%以上を占める、少なくとも&の原署名国が国内法上の手続きを完了したことを通報したこと。』と、なっており、交渉参加国のGDPは、米国60、2%、日本17,8%の2国間で78、0%を占める以上、トランプの言う日米間の2国間協議が整えば、トランプの発言や動向の意義も理解出来ることとなるのだろうか?
 いずれにしても、農林水産業の産業政策プランと、農山漁村の地域政策は表裏一体であり、分けては考えられない。しかし、産業政策と、地域政策は丁寧に分離して説明した上で、皆さんのご理解と協力を頂き、能動的な事業主体者によって推進されなければ成功に繋がららない。我々を、それをプロセスから、どう後押しするか?が問われている。粘り強い丁寧さが求められていることを痛感させられた。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索