fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

トンネルを抜けるとそこは雪国だった!

1月24日(火) ゴールドラッシュの日、全国学校給食週間、晴れ

県議会行革・グローバル戦略特別委員会の県外視察2日目。
早朝、品川から東京駅経由の長野・北陸新幹線で長野県庁へ。
久々に、東京駅新幹線乗り場で、北陸や北海道新幹線の新しい車両のレパートリーが増えていることに驚いた。飛行機のファーストクラスのようなグランクラスにも、一度乗ってみたいと思った。
新幹線で軽井沢に抜けるトンネルを越えると真っ白な雪景色となった。雪国の凛とした景色は、身を引き締めさせられた。
長野県庁では、「海外教育旅行受け入れ日本一」の取り組みについて学ばせて頂いた。その組織や人材、及び予算について、民間主導の成功例をまざまざと実感した。本県の官主導との違いが、成功のポイントかもしれない。
ランチは、八幡礒五郎本店にて、カレー。
お土産は、そこの七味唐辛子。
ランチを済ませ、バスで東京八王子の東京富士美術館にトンボ帰り!
台湾と北京両方の故宮博物館のネットワークを持つこの美術館で、トランプ発言の影響も含めた最新情報を収集。県立博物館の今後の運営について、有意義な時となった。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索