12月18日(日) 国連加盟記念日、晴れ
土曜日の夜は、ご案内を頂いた忘年会4会場を駆け回ったが、行く先々の会場ホテルなどで、各種忘年会が開かれており、顔を出すように言われ、結局8会場で、ご挨拶をさせて頂いた。有り難いことだ。ただ、おかげ様で、最後の中学同級生との忘年会会場では、ほぼベロベロの泥酔状態。幼馴染ばかりの同級生達と、結局夜中まで歌いまくった。(笑)
そんな状態の中、今日は所属ロータリークラブ恒例ゴルフコンペ。昨晩のアルコールパワーなのか、力が抜けて良かったのか?
何と、初優勝してしまった!夜のゴルフ部納会の表彰式では、ハンデ43もあることに、幹事の方が批難されていた。(笑)
確かに、前3回のスコアは、悲惨だった。しかし、これで、RCクラブ独自ハンデは18にまで減らされた。
ところで、土曜日の夜の忘年会に於いて、国民文化祭大分大会のテーマ「大茶会」が話題となった。そこで、お茶の先生から「大友宗麟」と「茶会」の話を聞き、とても参考になった。豊臣秀吉と千利休の話は有名だが、その金の茶室に招かれた宗麟も茶道にのめり込んだ一人らしい。調べてみると、いろんなところに、その形跡が残っているらしい。
国民文化祭の「大茶会」と、宗麟もつながった。これをどう活かすか?
年末に、関係者がNHKに大友宗麟の大河ドラマ化に向けての要望活動に上京するらしい。この国民文化祭の盛り上げにも一役買うような進展に期待している。