12月12日(月) カーバッテリーの日、晴れのち雨
今日は、戸次川原の合戦の日。今年も恒例の「鶴ヶ城・戸次川原の合戦戦没者慰霊祭」に参列。
今年も高知の長曽我部信親の子孫の方をはじめ、福岡や鹿児島からも参列者があった。今年で430年経った今も尚、こうして慰霊祭が続いていることは凄いことである。これも地元の皆様のおかげ様で感謝である。
ところで、終了後、県庁に於いて文化庁の「文化遺産を活かした地域活性化事業」の補助事業について、関係各部局と協議した。
この事業の採択額は、全国都道府県で40位の原因に、事業主体となる文化団体や市町村関係者にとって、その運営資金の財源調達が課題の様だ。採択以前に、先払いが課せられているらしく、その資金調達が出来ずに、エントリーすらしていないらしい。
文化振興基金を積み上げている県が、その中から、支援してあげられないものか?と、提案しておいた。
夕方からは、党所属県議の納会だった。忘年会続きの私にとっては、今日も他の忘年会とのハシゴを調整しての出席。身体が持たないので、ノンアルコールで付き合った。