fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

質問したい項目と、質問しなければならない項目?

 11月27日(日) ノーベル賞制定記念日、雨

 今日は一日雨。秋の行事も23日でひと段落。
 今日は、県武道祭に顔を出し、その後、憲法講演会にも顔を出し、来賓挨拶。
 その後、12月7日の県議会での一般質問について、起草した原稿を整理し始めた。
 通告締め切りまで、もうしばらく時間があるので、思い切って、項目を入れ替えるか?検討したい。
 今年、久々に決算審査特別委員会に委員として参加し、指摘事項などに意見反映したもの、まだその後の取り組みが物足りないものも多い。また、今年は、地震が発生し、未だに、ご苦労されておられる方も多い。そうした方々の想いに応える項目も入れたい。他にもやたらと課題山積。すべて、個別事案ごとに対処協議を続けており、それを質問するのもベテランと言われる期数になると忍びない。したがって、夢を叶える魔法使いになれるような案件を質問すべきなのだろうが、それほど若くも無いので、結局、本質的なことを問うような質問にならざるを得ない。そこから、県民の皆様が、興味関心があって、疑問に思われていることや知りたい具体的事案を絞り込むこととなる。質問したい項目と、質問しなければならない項目が一致する訳ではないし、日頃取り組んでいることと、質問項目が重なる訳でもない。以外とそのことは、有権者には伝わっていないことも認識しながら、項目を絞っていきたい。
 しばらく、質問機会を頂けなかったので、本調子に戻るのに苦労している。議会運営よりも質問する方が議員冥利に尽きるのは変わらない私なので!(笑)

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索