fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

名古屋日帰り、往復!

10月29日(土) スエズ運河条約成立日、晴れ

早朝、車を運転して、大分空港へ。
名古屋で開催される第31回国民文化祭あいち2016開会式・オープニングフェスティバル視察の為。
中部国際空港から名鉄にて名古屋、そこから、地下鉄で栄町へ。愛知県芸術劇場大ホールでのオープニングを観てきた。
街中は、とても国民文化祭などと言うものが、開催されている雰囲気は無かった。室内での文化事業と言うものは、こんなものなのかもしれない。期待を膨らましすぎると、しっぺ返しを食らいそうだ。
三河と駿河を併合した歴史と文化、及びその功績の天下取りの三英傑(織田信長・豊臣秀吉・徳川家康)と現在のトヨタ自動車などの物造り王国としての「誇り」を存分に県民で共有するテーマが設定されていた。

『愛故知新』〜伝統を「愛」しみ、新しきを「知」り、文化は動く

総合司会が、全国でもお馴染みのNHK名古屋放送局の内山俊哉アナウンサーに女優の戸田恵子さんが語り部・司会として、進行をサポートしていた。再来年、2018年の大分大会での総合司会役は誰がいいのか?など、大分大会に重ね合わせ、思いを巡らした。大都会名古屋での開催と、全く違ったものにしたいものだが、文化というものは、長く受け継がれてきたものであり、その足元をしっかり見つめなおすことの重要性を痛感してきた。
たくさんの気づきを頂いた。今後、総務企画常任委員会や議会での質問の中で、早く準備を求めていきたい。大分大会まで、日数は決して多くない。今すぐに、取り掛かららなければ、無意味なものとなりかねない。その危機感を感じて帰ってきた。詳細は、今後、あらゆるところで、明らかにしていく。
ところで、帰りに中部国際空港で、10分ほど時間があったので、きしめんを食べて帰った。500円のワンコインにしては、美味しかった。満足!

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索