10月25日(火) 民間航空記念日、晴れのちくもり一時雨
今日、JR九州が上場した。お慶び申し上げる。
昨晩は、JR九州が運営する居酒屋「うまや赤坂店」で、県選出国会議員と懇談した。
今日は、フィリピン大統領が来日されており、国会周辺は、厳重警備が敷かれていた。
ところで、日・月と、東京で活動したが、スマホのヘルスケアデータを確認すると、よく歩いていた。
普段は、歩数で数千歩、距離にして数キロの大分生活。door to doorでの車中心生活だが、東京では、地下鉄や電車で移動するると、それほど歩いた気はしないのに、歩いている。生活の中で、歩くので、苦にもならない。
日曜日が歩数で10,415歩、距離にして7.75km。月曜日が歩数で11,503歩、きょりにして8.48km。
健康長寿日本一を掲げる本県の課題は、日常生活の中で、歩く仕組みを作ることも大事!それには、通勤で歩くなど、車依存からの脱却が重要。公共交通の利便性向上は、健康長寿にも欠かせない。観光に関しても、2次交通の確保が不可欠。
公共交通機関の存在意義は、健康長寿の観点からも、分析してみる必要もありそうだ。