fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

高菜巻(天瀬町生活研究グループ)に大行列!~「しんけん 美味しいけん! 大分県!」

 10月15日(土) 助け合いの日、晴れ

 今日から、大分県農林水産祭 みのりフェスタ。
 朝から、別府公園での開会式に出席。餅まきをしてきた。
 今年の生産者は、数拾年に一度の大寒波、そして地震、集中豪雨、冷夏からの酷暑、さらに相次ぐ台風の襲来、とどめは、阿蘇中岳の噴火による降灰と、自然災害に見舞われ続けた。そんな中、それでも歯を食いしばって、見事な実りの恵みを県民に披露して頂いている。会場を訪れ、大自然の中で生かされているちっぽけな存在の人間を見つめ直しつつ、自然への畏敬の念を忘れず、生産者と消費者が交流する場にして頂ければ幸い。
 「ふるさとの味レストラン」や「「大分ふるさとグルメ館」「ふるさと産直・地域とれたて一コーナー」など、味力満載!
 その中でも、天瀬町生活研究グループのブースに100メートルを超える大行列がずっと出来ていた。私は、並ぶのを諦めたが、美味しそうだった。他にも、中学の同級生が、ゆのきそばグループで、由布 手打ちそばを出していたり、毎年のごとく、雪ん子寿司やいもの力屋など、各店舗から声をおかけ頂いた。今年の注目は、野菜ソムリエに仮設住宅にもなりそうなトレーラーハウス!
 今年も生産者の知恵や工夫、志の「みのり」祭となっていることが嬉しい!!
 皆様も是非、足をお運びください。
 それに引き換え、ラグビーW杯を盛り上げるには、雄叫び!ウォークライ!の様なものをステージで披露して欲しいものだ。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索