fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

全国から資材メーカーなどにも案内!~各種団体総会シーズン、誘客にも工夫。

 5月19日(木) 晴れ

 午前中、来客対応や要望を事務所で受けた。
 午後から、実家の地震の家屋被害について、木造住宅耐震診断及びリフォーム相談をお住まい守り隊登録者に来て頂き、屋根裏や床下からもチェックして頂いた。思った以上に、ずれや亀裂があり驚いた。併せて、地震保険の査定にも保健の担当者に来てもらい写真などを取ってもらった。一日に、20軒ほど回っているが追いつかないようだ。ただ、昔と違って、タブレットで写真を撮り、そのまま専用ソフトによって、整理されていくらしく、効率化が図られていることに驚いた。
 夕方から、大分市内に戻り、顧問を仰せつかっている団体の年次総会に出席。
 そこには、県外の取引先資材メーカー営業マン10数人を呼んでおり、地震の影響でキャンセル続きの旅館ホテルへの地元貢献策として、新たに取り組んだようだ。その上、各社営業マンのPRタイムも設け、そこで、今年の社員慰安旅行の行き先などについて、大分県に来てもらえるかどうか?といった質問も出し、大分観光をPR!素晴らしい!!
 未だに地震以降、観光産業界への影響の大きい本県にとって、地道なこうしたPR支援が必要だ。
 いつもは県外でも新聞一面を使った宣伝広告を打つ別府の大手ホテルも、熊本の被災地や余震のことを考慮して、新聞一面の大々的な広告も自粛していると聞いているが、県内の皆様に、直接、営業電話が入っていると聞く。こうした地道な営業活動の基本から、リスタートすれば、本県観光産業の足腰は強くなる。この際、観光営業戦略の見直しや観光産業界の構造改革を実践できるような支援につなげたい。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索