fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

今週末の副議長退任にむけての準備。

 3月22日(火) 放送記念日、世界水の日、晴れ

 今日の県議会は、議案整理日。
 私の県議会副議長任期も今週の議会最終日まで。副議長は1年、議長は2年が慣例となっている。
 早速、副議長室の書類を整理、会派の控室にすぐに引っ越せるようにした。
 また、最終日の本会議場での挨拶や議会事務局職員への離任式の挨拶も準備を終えた。
 さらに、恥ずかしくて掛けたくないのだが、任期を終えると副議長室に顔写真を飾るようになっているらしく、その写真撮影も終えた。
 ところで、昼間は、ローターリークラブの例会メイクアップに大分RCさんの例会に出させて頂いた。
 ベトナムからの留学生が米山財団奨学生として会員さんに感謝の言葉と研究成果報告を話したが、とてもその姿勢に感動させられた。
 夕方からは、事務所に戻り、議会中に疎かになっていた後援会関係や政治活動の打ち合わせや書類の整理をした。
 話は変わるが、夕方、フェイスブックで、新進気鋭のアーチスト宮崎勇次郎さんが御父さんの経営する下郡温泉の壁ペンキ絵をアップしているのを見て、ビックリポン!!
 男湯に、「一富士二鷹三茄子」に「シンプロ」が登場!!スゴイ!!
 絵をアップするのも方法だが、一度、入浴に行って、見ることをお勧め。
 女風呂には、ホーバークラフトと赤富士。これまたすごい。
 今度、女風呂は営業時間外に絵だけ見せてもらいに掃除の手伝いにでも行こうかな?(笑)

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索