2月24日(水) 鉄道ストの日、晴れ
県議会が開会した。
予算案や上程議案については今後詳しくここで報告したい。
ところで、今回の予算案でも若者の定住促進策が各所にちりばめられている。
UJIターン等を促進する為の予算も多くなっている。
私の様に、大学に通うにも地元大学に自宅から行くしか経済的に不可能だった者にとっては、同じような後輩たちに対して、心配要因がある。私は、総合商社希望の中、情報産業商社と言われていたリクルート(当時の社名は日本リクルートセンター)を選択し、県外に出たが、地元就職希望者の地元学生にとっては競争率が増し、厳しさが増すばかりかもしれない。要は、これまでにない量と質の就職先を増やす必要があるが、なかなか難しい。
今日は、夜の県庁の大学同窓会にお見えになっておられた大学の理事や学部長に危機感を持って学生の指導に当たるようお願い申し上げた。
また、18歳の選挙権付与に関連して、大学構内での投票所設置については、旦の原キャンパスは積極的に取り組む旨の話も伺ったが、医大キャンパスのある由布市側は厳しいとも伺った。選挙は公平であるべき。早期の取り組みを期待したい。