fc2ブログ
あそう栄作の“みんな、どげえかえ”

地方創生に、産業教育の視点!

 1月22日(金) 飛行船の日、晴れ

 午前中は、県下の農業委員さんたちが集まる農業委員研修大会が別府のビーコンプラザで開催され、県議会議長代理として出席、挨拶してきた。
 週末予想されている大寒波への農作物や農業用施設に対する備えもお願いしてきた。
 ところで、この会への祝電披露があった。その中のある国会議員の内容に驚いた。確か護憲政党所属のはずだが、国会の最高議決決定機関で民主的に手続きを経て決定された事項についての表現が、憲法そのものもをも否定する様な表現だったのでびっくりした。主義主張を否定するつもりはないが、公的な立場にある私を含めた選良は、こうした表現一つにも注意しなければと、顧みる機会を頂いた気がした。
 午後からは、県議会地方創生特別委員会の県内所管事務調査の大分工業高校への視察に付き合った。
 私は、県庁から高校生の通学状況の確認も兼ねて、大分駅から電車で敷戸駅経由で行った。
 産業教育振興会顧問の立場から、特別委員会の皆様に現場が抱えている課題についても情報共有して頂いた。
 人を大事に、人を育てる為の実業系高校への期待は高まっている。しっかり支援していきたい。
 夜は、毎月一回例会をしている地元の仲間の会のメンバーのお通夜に行き、そのまま、皆で献杯し、生前を偲んだ。
 仲間の早い旅立ちは、辛いものがあるが、しっかり受け止め、一日一日を大事に精一杯生き抜く覚悟を新たにした。

プロフィール

Eisaku Aso

昭和37年1月20日生
大分県議会議員
(第73代大分県議会議長)
>>詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

リンク

ブログ内検索