1月11日(月) 鏡開き、蔵開き、歌会始め、晴れ
今日は、成人の日。
自分の成人の日も、息子たち二人の成人の日ついて、残念ながら、あまり記憶にない。
自分自身の「成人の日」は、当時1月15日と決まっていた。ちょうどその時は、前年末に親父が逝去したばかりで喪中だったし、田舎の成人式は夏のお盆に開催されていた。したがって、殆ど記憶にない。
むしろ、大学生だった私は、父亡き後、どうやって学費を稼ぐか?一家をどうやって養っていくか?長男として、精一杯だった。
双子の息子たちが成人を迎えた頃も、私立大学生2人の学費や仕送りに必死だったことだけしか記憶にない。
昨日からの成人式の報道などから、何を次世代に伝えなければならないか?考えさせられている。
お行儀が良いだけの大人になってくれとは思わない。しかし、しっかり、大地と共に生きる大人になって欲しい。
某自動車メーカーのCMじゃないが、「やっちゃえ!新成人」と、激励したい。おもしろい人生となるような挑戦をやっちゃって欲しいものだ。